スポンサーリンク

パチンコ・宝くじ・競馬!還元率が一番いいのはどれ?

皆さんは”ギャンブル”と言われて
どれを連想しますか?

私の友人たちに同じ質問をすると
出てくる大半の答えは
パチンコ・宝くじ・競馬です。

そしてやったことあるのも
この3つのどれかでした。

私も独身時代はよくやっていたものですが
実際還元率はどれが一番いいのでしょうか?

そこで今回は
パチンコ・宝くじ・競馬の中で
還元率が一番いいものがどれなのかについて
調べてきました。

どうせやるなら、
少しでも還元率が高いものを…
と思ってしまいますよね(^^;)

私もどこまで違うのか知らなかったので
とてもタメになりましたので
ぜひ確認していってください☆

スポンサーリンク

パチンコ・宝くじ・競馬の還元率を比較

『IR推進法案(カジノ法案)』が成立したことで
『ギャンブル依存症対策』が明確でないと
批判されているパチンコや公営ギャンブル。

『勝つ人』もいれば『負ける人』も必ずいます。

そしてその客たちが掛けたお金から
お客たちへの還元分や費用が
捻出されています。

その還元分、公営ギャンブルでは
法定還元率が決められていますが
パチンコでは決められていません。

では、その還元率はどれくらいでしょう。

1.パチンコ

今のパチンコ店は
その土地柄にもよりますが、
おおよそ利益率15%前後で営業しています。

1000万の売上があったら
パチンコ店の利益は150万ほどで
残りの850万円はお客への還元と
遊戯台の代金や運営代金に当てられるのです

もし、この利益率を25%で営業すると
お客は遠のきますし、
競争の激しいエリアの店舗ですと
利益率が1桁で営業している店舗も!

それでも利益率が15%ということは
還元率は85%です。

還元率だけ見ると、圧倒的な数値と言えます。

2.宝くじ

宝くじは当せん金付証票法という法律で
還元率は45.7%と決められていて、
総務省が管轄しています。

つまり、半分以上が
運営団体の収入となるのです。

一攫千金を狙うには魅力的ですが
還元率は低いですし、
1等以外の当選金もあまり高くないため、
一か八か、夢を見るには一番良いでしょう。

3.競馬

競馬では競馬法に則って運営されていて
農林水産省が管轄しています。

その還元率は74.1%となっていて
残りの約25%のうち、
10%が国庫納付金として国の予算となり
15%がJRAの収入となるのです。

競馬の年間売り上げは
2.5兆円と言われているので
控除率が25%だとしても
相当大きな金額なのですね(^^;)

 

競馬の還元率が変更?

2014年にJRAで控除率の変更が行われ
馬券の還元率が全体的に低下しました。

現在のお客への還元率は74.1%と言われます。

控除率に関しては
こちらの方が詳しく書かれているので
参考にしてください。

競馬の控除率とは?馬券の種類によって違うってホント?

その還元率は馬券の種類によって異なり
還元率は70%〜80%とその幅は広いです。

単勝の還元率は?

単勝馬券は還元率80%と
控除率変更前と変わっていません。

単勝は1位になる馬を当てる馬券のため
16頭立てのレースならば16分の1で
当選することができるので、
もともとの倍率自体も高くありません。

おそらく還元率はこのままで
変更の可能性は低いと考えられます。

複勝の還元率は?

複勝馬券の還元率も控除率変更前と変わらず、
単勝と同じ80%となっています。

複勝はレース入賞3着までを当てるので
こちらも倍率自体は高くありません。

複勝馬券の還元率も
変更の可能性は低いと考えられます。

枠連の還元率は?

枠連は1着と2着の
枠番号の組み合わせを当てる馬券で
還元率は77.5%と
変更前と比べて2.5%上がりました。

単勝・複勝に比べると
当てるのが難しい馬券のため
少し還元率が低く設定されています。

馬連の還元率は?

馬連は1着と2着の馬番号の組合せを
当てる馬券で、還元率は77.5%です。

こちらも変更前より2.5%上がりました。

枠連よりも当てるのは難しいですが
還元率は同じ%で設定されています。

ワイドの還元率は?

ワイドは3着までに入賞する
2等の組合せを馬番号で当てる馬券で
還元率は77.5%です。

こちらも変更前より2.5%上がりました。

1着-2着、1着-3着、2着-3着を
当てるものなので、馬単に比べると
当てやすい馬券となっています。

馬単の還元率は?

馬単は1着と2着になる馬の馬番号を
着順通りに当てる馬券で、還元率は75%です。

変更前から据え置きの%となっています。

当てるのが難しくなっている反面、
倍率が高く高配当になりやすいので
還元率も少し低くなっています。

三連複の還元率は?

三連複は1着、2着、3着になる馬の馬番号の
組合せを当てる馬券で、還元率は75%です。
変更前から据え置きの%となっています。

馬連より、1頭分多く選ぶため
倍率が少し上がり、高配当になりやすいので
還元率が少し下がっているのです。

三連単の還元率は?

三連複は1着、2着、3着になる馬の馬番号を
着順通りを当てる馬券で、
還元率は72.5%です。
変更前から2.5%下がっています。

JRAで売られている馬券の中でも
万馬券が出る確率が高く
高配当になりやすいため、
還元率が下がっているのです。

WIN5の還元率は?

WIN5はJRAが指定する5つのレースの
1着を当てる馬券で
還元率は一番低い70%となっています。

このWIN5では2016年に
万馬券ならぬ『4億円馬券』が出ました。

それまでにも何度か億単位の
配当金が出ていることもあり
還元率が最も低い馬券なのです。

 

競馬の還元率って世界はどうなの?

日本のギャンブルの還元率は
世界的に見ても非常に低いと言われています。

それは本当なのでしょうか?

世界各国の馬券の還元率を確認して見ましょう!
世界の還元率は以下の通りです。

国名還元率
アメリカ79%
ドイツ76%
イギリス77%
フランス85%

日本より高いですね(汗)

フランスに限っては、
日本のパチンコと同じ還元率です。

というのもフランスは2007年まで
還元率69%とボッタクリだったのを
今の85%まで上げたのだそうです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はパチンコ・宝くじ・競馬の中で
還元率が一番いいものについて
ご紹介しました。

還元率だけで見れば
パチンコが一番還元率が高いものでした。

ですが、遊戯しているとわかりますが、
パチンコに関しては、出る出ないは
店側の設定や釘調整によっても
変わるため、正確な還元率とは言えません。

その点競馬ではその時の馬の能力や調子、
騎手の乗り方によってレース展開が変わるので
そこも予想しながら買うことで
やりがいのようなものも生まれます。

ちなみに競馬にも予想屋という
存在がいるのを知っていますか?

競馬の予想屋の的中率!当たる人の見極め方はどこを見る?

参考にするかしないかはあなた次第ですが
人気の高い予想屋情報も載っているので
ぜひ参考にして見てください。

とはいえ、競馬もギャンブルなので
のめり込み過ぎないように注意しながら
楽しんでいただければと思います。

スポンサーリンク
コラム

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬情報へ


スポンサーリンク
競馬辞典.com